塩けんぴチョコレート
2015/02/02

もうすぐバレンタインデー。
今年は鳴門の美味しいさつまいも「鳴門金時」を使ったチョコレートを作って、大切な人たちにプレゼントする事にしました。
外はカリッ中はフワッな塩を利かせた芋けんぴに、とろーりチョコをかけた塩けんぴチョコレート。
これなら簡単に出来るから、時間がなくてもお料理が得意じゃなくても大丈夫。
お芋とチョコレートの美味しそうな匂いに、思わずつまみ食いしちゃいそう。
さあ、お洒落にラッピングして、みんなに届けに行かなくちゃ。
塩けんぴチョコレート
<材料>
さつまいも 1本
鳴門塩田物語 ひとつまみ
板チョコ 2枚
揚げ油 適量
<作り方>
・さつまいもをスティック状や輪切りにし、水に浸けてアク抜きをする
・アク抜きしたさつまいもをバットなどに並べて、10分ほど乾かす
・フライパンに油を多めに入れ、さつまいもを低温でじっくり素揚げする
・揚げたさつまいもに塩を振る
・板チョコを適当な大きさに割り、湯煎で溶かす(溶けた後も湯煎し続けると、チョコレートが再び固まってしまうので、溶けたらすぐに湯から上げる)
・溶かしたチョコレートでさつまいもをコーティングし、バットの上で乾かす
鳴門塩業の美味しいお塩「鳴門塩田物語」の購入は こちら から