ハラールとは、イスラーム法においてイスラーム信徒(ムスリム)が口にすることを許されたものであり、反対に禁止されているものが、豚やアルコールなどハラームと呼ばれるものです。しかし、どの食品がハラールであるか否かを消費者個人が判断することは難しいため、認証機関が認証し、食品に認証マークを付けて流通することで、ムスリムの方たちがハラールな食品を判断できるようになっています。また、ハラールの適用範囲は「農場から食卓まで」に及び、原材料を始めとして、加工・包装・保管・流通・陳列といったフードチェーンすべてのプロセスにおいてハラールであることが求められています。
グローバル化が進む現代において、世界の人口の4分の1を占めるムスリムの方々は非常に重要な消費者です。当社もフードチェーンのひとつとして責務を果たすべく、2015年にハラール認証を取得したことで、ムスリムの方々にも安心して当社の塩をご利用いただけるようになりました。
1) 認証機関 | 宗教法人日本ムスリム協会(https://www.muslim.or.jp/) |
---|---|
2) 調査機関 | 拓殖大学イスラーム研究所(http://www.sri.takushoku-u.ac.jp/) |
3) 企業名 | 鳴門塩業株式会社(徳島県鳴門市撫養町黒崎字松島 53) |
4) 認証日 | 2015年4月22日 |
5) 対象製品群 | ① 塩 (Salt) ② 塩化カリウム(Potassium chloride) ③ 塩化マグネシウム(Magnesium chloride) ④ 特殊製法塩(Special manufacturing method salt) |